2018年10月18日木曜日
「過去」にセラピーをする
セラピーや心理療法をいろいろ試された方で、「いろいろ試したのに中々効果がなかった」などのような経験をされた人はいないでしょうか?
その原因の、一つの可能性としては、「現在」にフォーカスして、セラピーをしているからかもしれません。
こころの傷のようなメンタルの不調和は、その原因となっている「過去」に遡ってセラピーを行わないと中々効果が出ない時があります。
もちろんそういったことを意識しないでセラピーや療法を行っても、すばらしい結果を収めることもあるでしょう。
しかし、過去に原因が起因する傷やトラウマは、過去にさかのぼって、「過去を変える」形でセラピーを行うほうが、回数が少なく済む場合が多いのです。
「過去の意味付け」が根本から変わらなければ、解決しないメンタルの不調も多くあります。
-
引っ越し先は コチラ 宜しくお願いします!
-
みなさんは「自律訓練法」をご存知でしょうか。 自律訓練法は1932年にドイツの医者、シュルツによって編み出された伝統のある心理療法で、どこでも5分ほどでリラックスできる心理療法です。 深いリラクッスした状態に短時間でなることができ、ストレス解消や、心身症、神経症、...
-
来月の6月29日(日)に姶良市の加音ホールでクォンタムタッチの練習会を開催します。 加音ホールは海沿いに位置する美しいホールです。 今度から、自由にわきあいあいと練習をするカタチにしていこうと思います。 2010年8月に第一回ワークショップを開いて以来、数ヶ...