2018年2月27日火曜日
ウツに対する対処法
あたたかい季節になってきましたね!
セラピールーム ゴムの木では、現在梅が満開で、見頃です。
本日は誰にでもある「ウツ」な時期に対する対処法を書いてみようと思います。
・嫌な人に距離を置いてみる
家族、友人、知人、職場の同僚・・・など身近な人が原因になっていることがあります。
意図的に距離を置き、無理をしないことで、潜在的なストレスが大幅に減り、本来の生きる力が戻ってきます。
・思い切って、人と会ってみる
人と会うのにおっくうになりすぎている場合は、思い切って人と会ってみましょう。
周りの人のエネルギーに触れると、元気を取り戻します。
・勇気を出して転職してみる
仕事が原因で「ウツ」になっていませんか?転職を思い切ってすることも手かもしれません。
・気になっていたことを片付ける
「こころの重荷」が溜まりすぎて、「ウツ」になっていませんか?「やらないといけないのに、やっていなかったこと」や「気になっていたこと」を一つ一つ勇気を出して片付けていくことで、心が嘘のように軽くなるかもしれません。
・家のいらないものを思い切って処分してみる
「住まい」=「自分の本当の姿」です。住まいと自分は一体の関係にあります。住まいの不要物が溜まりすぎて、自分のエネルギーが滞っているかも知れません。思い切っていらないものをすっきりと処分してみましょう。または他の人に差し上げたり、リサイクルに出しましょう。
-
引っ越し先は コチラ 宜しくお願いします!
-
みなさんは「自律訓練法」をご存知でしょうか。 自律訓練法は1932年にドイツの医者、シュルツによって編み出された伝統のある心理療法で、どこでも5分ほどでリラックスできる心理療法です。 深いリラクッスした状態に短時間でなることができ、ストレス解消や、心身症、神経症、...
-
来月の6月29日(日)に姶良市の加音ホールでクォンタムタッチの練習会を開催します。 加音ホールは海沿いに位置する美しいホールです。 今度から、自由にわきあいあいと練習をするカタチにしていこうと思います。 2010年8月に第一回ワークショップを開いて以来、数ヶ...