セラピー的な生活
「セラピールーム ゴムの木」のブログです
2016年8月25日木曜日
なにもしない時間
出典 http://www.ddart.co.jp/index.html
103歳で現役の美術家の篠田桃紅さんの著書を読んでいて、「なにもしない時間は、1+1=無限大になるようなもので、可能性は無限大になる」というようなことが書いてあり、「なるほどな」、と思いました。
私たちは、行動に意味や結果を求めがちです。
私は、一人の静かな時間をそれなりに確保しないととダメなタイプで、少しそういう自分もこの言葉のお陰で肯定できました。
急がば回れとは少しニュアンスが違うのですが、十分に静かな時間をもてないと、次のビジョンも見えてこないのですよね。
これからも上手に無駄な時間を過ごしていきたいですね。
次の投稿
前の投稿
ホーム
ブログを引っ越しました
引っ越し先は コチラ 宜しくお願いします!
自律訓練法の会のお知らせ
みなさんは「自律訓練法」をご存知でしょうか。 自律訓練法は1932年にドイツの医者、シュルツによって編み出された伝統のある心理療法で、どこでも5分ほどでリラックスできる心理療法です。 深いリラクッスした状態に短時間でなることができ、ストレス解消や、心身症、神経症、...
6月29日(日) クォンタムタッチヒーリング練習会
来月の6月29日(日)に姶良市の加音ホールでクォンタムタッチの練習会を開催します。 加音ホールは海沿いに位置する美しいホールです。 今度から、自由にわきあいあいと練習をするカタチにしていこうと思います。 2010年8月に第一回ワークショップを開いて以来、数ヶ...